top of page
手ラフ-2 のコピー.jpg

【artschool act】は
絵がすき、美術がすき、漫画アニメがすき。アートがすき。

​学校では教えてくれない試験対策のノウハウ

美大受験に特化した教室

​夢を現実に、確実な一歩をともに踏み出す、そんな場所です。

絵だけじゃない
自分の夢を描く場所

ロゴ
デッサン参考作品

美大受験を志す方のために、現役で合格できる実力をつけるため、

指導カリキュラムを組んだコースとなります。

実技試験対策に特化したコースになりますので大いに役立ててください。

About

指導方針

デッサン参考作品

​月謝

Class

美大受験コース

 

 

【高校1年生】

週1回 10,000円(月4回)

週1.5回 15,000円(月6回)

【高校2年生】

週1回 12,000円(月4回)

週1.5回 18,000円(月6回)

【高校3年生〜浪人生】

週1回 15,000円(月4回)

週1.5回 22,000円(月6回)

【月会費】

2,000円

※兄弟・姉妹の入講の場合はお一人分です。

【入講教材費】

28,000円

※初回月のみ

画材屋で道具を揃える必要はありません。

​鉛筆デッサン

画材セット一式をご用意していますのでお渡しします。

鉛筆などの消耗品は10円単位で都度購入できます。

【開講時間】

火曜日:16:00〜19:30(1コマ3時間半)

金曜日:16:00〜19:30(1コマ3時間半)

※月によって開講曜日・時間が若干変わります。

その都度、受験生には月間スケジュールをお渡します。


 

※定員満了のため、新入生受け入れ一時停止中※
 

画像

​​講師紹介

中井   真穂    (なかい まほ)

徳島県「アート工房 創」卒業生

東京工芸大学 デザイン学科 卒業

恩師、鈴木良治・鈴木美恵先生の指導のもと、

大学在校中、卒業後は地元徳島に帰省ごとに

高校生にデッサンなどの指導

同時に都内広告代理店勤務。

のちにフリーデザイナーに。

東京都から結婚を機に神奈川県へ。

妊娠を機に主人の地元である鳥取県に移住。


現在は、グラフィックデザイナー・イラストレーターなど

デザイナーとして兼業しつつ運営しています。

法人活動

「株式会社 先本組」

アートディレクター・インテリアデザイナー

「米子シティガーデンズホテル」

ブランディング・空間トータルデザイン

「STUDY PLACE Yadorigi」

アートディレクター

​他、インテリアデザイン業務



個人活動

「コミックマーケット」他、東京大阪の同人誌即売会通年参加

「株式会社 KADOKAWA」主催 審査員賞受賞

他、受賞歴多数。

Q&A

  • A:入学、見学は随時受け付けております。授業時間内ならいつでも見学に来て下さい。

  • A:いつでも始められます。むしろ初心者の状態できてくれた方が、変な描き癖が付いてなくて、上達が早い場合があります!

  • A:違います。美術部での作品は時間をかけて県展に向けての作品作りだと思いますが、美大受験は、3時間ないし6時間で絵を仕上げなければならず、各大学の受験内容に必要な実技内容を時間内で仕上げる訓練をします。高得点の狙える絵を描く訓練です。先生も美大受験のエキスパートが指導します。

  • A:AO入試などは、練習せずに受講して合格できるところもあります。けれどやはり美大に入る限りは画力を持って入らないと、大学に入る意味、就職状況が変わってくると思います。 就職を考えるのであればそれなりの大学に入学をしていく事が必要です。難関大は昔ながらに絵の訓練が必要です。

  • A:みんな目指す大学が違うので、個別授業となります。

  • A:鉛筆はハイユニとステッドラーの、6B~4Hを2本づつ。

    練り消しゴム、棒消しゴム、カッター、これらを入れるケース、専用スケッチブック、カルトンB3などです。鉛筆削りは時間がかかります。教室に来てから削ると時間が勿体無いので、できるなら下記の写真のように削って入学してきて下さい。

  • A:はい、毎年何名かいます。その場合は、デッサンとプラスして、ストーリーやコマ割りなどの、その子の受験する学部の試験内容を授業で指導しています。

  • A:はい!直接持ってきてくれたら、講評しますし、LINEなどで家で描いている途中の作品の画像を送って、途中指導コもできます!もちろん喜んで、添削して返事をしています!教室に来てくれている子が少しでも上達してくれるなら、なんでも協力しますよ!

  • A:専門学校は、1つの技術を短期間でいっきに学びます。

    美術大学は、専門の内容にプラスして、総合的に知識や、美術の基礎的な様々な技術課題を学び、又一般教養や必要な語学なども総合的に学びます。

    大学で総合的に学び、その後、専門学校にもう一度入学して、より一層の技術を学ぶ学生も少なくありません。

    就職にかんしては、海外からの安い労働力がどんどん入ってきている中で、大学で総合的な事を学び、なおかつ専門の技術を持った人材が増えている現状では、今後は特定の技術だけしか持っていない人の就職は厳しくなっていくと考える人が多いです。

  • A:はい、理想で言うなら、難関大は高校1年位~、中高1で週3日、高校2年以上は週4・5日登校していただければ、現役合格がほとんど可能かと思います。

    どうして中学まで全く絵を習った事がなく、いきなり中学から美大受験コースに入っても、受験コースの内容は、お楽しみではなく、本格的な受験絵画練習なので、イメージとのギャップはかなり有り、小さい頃からそんな受験生達を横で見て来た子ならわかるお楽しみで描いている雰囲気との違いが、中学から美大受験で来た子達には苦痛に感じる事もあるかもしれません。

    なので、早く始めるに越したことはありませんが、お子様によっては向き不向きがあります。

  • A:美大受験予備校に通う利点は、過去から現在までに出た課題の資料も豊富で、様々な課題やモチーフの出題に対して、確実に準備ができます。

    経験と実績のある講師が指導をしています。美術の先生ではなく、美大受験のエキスパートです。

    各自が1人で絵を描き、形をとり色を塗って行く段階でこの位形が描けたら色を塗ろう!と思う判断ラインが専門の先生が見ると、全然形が正確に取れておらず、パースも狂っている、正確に形が取れていないなど、見る目の判断ラインが全然違います。また、個人で描いてて完成した!!と思っても先生達から見たら全然描き込みが足りない、、質感表現、空間表現が出来ていない!など完成には程遠い事もあります。それを逐一専門の先生にチェックして貰いながら絵を描ける人とそうでないひととでは、絵の上達速度は相当違うと思います。

    もう1つ、同じ目標を持った同郷の仲間と出会えます。そして、競い合うことで、他の人と自分の絵の違いや、問題点、今後どう進めていけばいいのかがはっきり分かります!

  • A:はい、理想で言うなら、難関大は高校1年位~、中高1で週3日、高校2年以上は週4・5日登校していただければ、現役合格がほとんど可能かと思います。

    どうして中学まで全く絵を習った事がなく、いきなり中学から美大受験コースに入っても、受験コースの内容は、お楽しみではなく、本格的な受験絵画練習なので、イメージとのギャップはかなり有り、小さい頃からそんな受験生達を横で見て来た子ならわかるお楽しみで描いている雰囲気との違いが、中学から美大受験で来た子達には苦痛に感じる事もあるかもしれません。

    なので、早く始めるに越したことはありませんが、お子様によっては向き不向きがあります。

  • A:●広告会社 企業広告・イベントなどのトータル広告計 画作成とポスター・CM等

    ●広告制作会社 ポスター・パンフレット、WEB、パッケージ等の実際の企画制作作業

    ●ノベルティグッズ・雑貨 グッズの商品開発、家庭用雑貨のデザイン製造

    ●出版社 雑誌、書籍の企画、記事の企画、編集、書籍への宣伝・納品

    ●編集プロダクション 紙面デザイン、企画提案等

    ●パッケージデザイン 食品や玩具、化粧品等、あらゆる商品パッケージデザイン

    ●印刷会社 書籍、印刷物、パッケージデザイン、ポスター等、特殊印刷

    ●デザイン事務所 印刷物、WEBなどグラフィック全般

    ●テレビ局・放送局 テレビの企画、制作、宣伝、広告

    ●映像制作会社 イベント、テレビ番組、ミュージッククリップ、映画などの映像全般制作編集

    ●舞台美術・大道具小道具 テレビ美術。舞台、イベントの企画施工

    ●食品メーカー 食品の商品企画、広告、パッケージ

    ●化粧品メーカー 化粧品のリサーチ商品企画、広告、パッケージ

    ●建設会社 大型産業施設、ショップ、イベントブース、ディスプレイなどの企画、設計、施工

    ●車・家電メーカー 車や家電のデザイン、設計、製造、パッケージ等

    ●文房具 文房具のデザイン、設計、製造、販売

    ●玩具 玩具のデザイン、設計 製造 販売 

    ●キャラクター文具、便箋 キャラクターデザイン、版権管理、キャラクターを使用した商品開発

    ●家具 漆器 家具のデザイン設計、製造、販売

    ●食器(陶器・ガラス) 食器の製造、販売 陶芸等

    ●アパレル 服の企画 製造 販売

    ●靴・かばん  デザイン・企画、製造 販売

    ●ジュエリー ジュエリー全般のデザイン、企画 製造 販売

    ●服飾雑貨  服飾雑貨、例;傘、スカーフ、 

    ●テキスタイル 生地のデザイン、カーテン、壁紙の柄等

    ●アニメ会社 アニメ映像制作 アニメーター

    ●ゲーム会社 ゲーム本体、ゲームセンター、ゲームソフトの企画・製造販売

    ●ゲーム制作会社 ゲーム会社監修でゲームソフトの制作

    ●教員 美術教員 教育

    ●絵画教室 絵画教室の運営

    ●画廊 絵画の販売

    ●学芸員 美術館での展示企画運営

    ●アートプロデュース・アートプランナー

 

art school  act

〒683-0853

鳥取県米子市両三柳3887−1

landink内 1F

tel : 0859215322

[株式会社 山陰カラーズ スタッフ直通]

※中井に直接ご連絡の場合は、

instagramのDMから

もしくはフォームからご連絡ください。

​営業時間:9:00〜17:00

bottom of page